相鉄線は2019年下期にJR直通、2022年度に東急線との直通運転を予定している。さらに都営三田線が新横浜乗り入れを協議しているので、さらに相鉄線に乗り入れる可能性もある。
JR直通は東海道貨物線を通って大崎、大崎から埼京線に乗り入れる予定になっている。反対にいうと、JR埼京線は相鉄線に乗り入れることになる。
既存の西谷駅からJR東海道貨物線への連絡線と羽沢横浜国大(仮称)駅を建設中で、今年度中の開通が予定されている。
また、羽沢横浜国大から新横浜へ接続する。この区間は、相鉄新横浜線と名付けられた。
東急側からは、新綱島(仮称)から新横浜へ接続する。この区間は、東急新横浜線と名付けられた。
つまり、新横浜駅で東急線と相鉄線が接続することになる。新横浜はどのあたりにできるのかまだ定かではない。
これらが開通すると流れが大きく変わるだろう。いちばん大きいのは、相鉄線方面から横浜駅を通らずに都心に通じてしまう。横浜駅がいちばんの打撃を受けるといわれている。反対に新横浜がさらに発展しそう。なんといっても、東横線沿線になる。
そして、東横線の菊名からJR横浜線に乗り換えて新横浜に行っていたのが乗り換えなしになる。菊名駅の流れも変わるだろう。
神奈川界隈で、いちばん楽しみなのがこれらの直通運転。あまり生活圏に影響はなさそうなのだけれど。