ハマトラこじまがつづる毎日 ギュウギュウとノロノロ 002発桜木町行きがなぜか7分遅れてやってきた。当然車内はギュウギュウ。8分後の010に最終大船行きが来るのだから、乗らなければいいのだ。決断力にすぐれたぼくは乗らずに見送った。そう、自分に与えられたチャンスのように。すぐにやってきた最終大... 2009.04.15 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 ヨコハマA・KU・MA 中森明菜のセカンドアルバムにある名曲(そう思ってる)若い頃にこの世界にずいぶんあこがれた。ポニーテールの彼女とドライブに行くこともなかったし、仏のこじまなのでakumaでもない(自称)作詞は中里綴で作曲がこわい顔の南佳孝。軽快な曲にかなりツ... 2009.04.14 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 電話は開通したが バリバリと雑音ばかり。さっそくNTT故障係に電話をすると手配するということで1時間くらいするとおっちゃんがやってきた。「この建物古いんで回線がボロボロなんです。あちこち腐ってるんです」建物もボロボロなのでそれは理解できるが、この建物はたしか... 2009.04.13 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 ETC割引について訂正 先日のブログでETC車載器が間に合わなければ、料金所でETCカードで支払えると書いた。料金所でおっちゃんにカードを渡せばETCカードで支払える。しかし、ETC割引は受けられない。NEXCO中日本のWebサイトに割引条件が載っていた。共通の割... 2009.04.12 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 投稿できない すばらしい文章を書いたのに、意味不明のエラーですべてが水泡に帰した。逃がした魚は大きい。すっかりやる気をなくしたので、また明日。ダイジェストすると、事務所の片付け小一時間で終わり、イスが来るまでもてあましたということ。土日は缶ビールを飲んで... 2009.04.11 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 事務所入居 事務所に荷物を運び込んだ。オークションで譲ってもらったキャビネットを日本橋に取りに行き、パーティションをもらった。区切るほどの事務所ではないのだけれど。お昼を食べて今度は事務机と小物を運んだ。エレベーターのない4階は大変だったが、それほどで... 2009.04.10 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 パソコンの存在意義 パソコンを初めてだいたい10年。禁煙期間と同じなのだ。今は生活の大部分を占めて、おはようからおやすみまでのパソコン。しかし、始めたというか購入というか組み立てのきっかけはやっぱりあった。それは、列車の運転とエロ。今でもパソコンで列車を運転す... 2009.04.08 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 特急さくら 祖母の家の整理をしていたときに出てきた新聞記事。いつの新聞かもよくわからない。調べてみたら、1951年(昭和26年)の4月頃に、当時のビジネス特急「つばめ」の救済特急として東京〜大阪を結んだ。機関車は鉄道マニアなら誰でも知ってるEF58の通... 2009.04.07 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 予言 たしか20歳の頃、母がぼくの将来を案じて人気の占い師に相談に行ったことがある。予約して3ヶ月くらい待って、料金は3000円だったか5000円という良心的な値段で。中国人だか台湾人の人だったと思う。当時医学部を目指していたのが(単なる高望み)... 2009.04.06 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 銃の一斉検査に行ってきた 標的射撃のための銃を持っているので、年に一回一斉検査に行かないといけない。いついつ来なさいという警察の一方的な通知に従わないといけない。数ヶ月に一度しか乗らない自転車でおよそ6キロある銃を肩にかけて出かけてきた。警察の駐車場は独特な雰囲気が... 2009.04.05 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 3キロ太ってしまった どうも写真の顔が違うなと思ったら、3キロ太っていた。原因はわかりやすく、ごはんをたくさん食べて外に出なかったから。ダイエットには自信があるので、すぐに戻せる。具体的には、米を食べないこと。これだけで簡単に落とせる。数字の上では全く問題ないの... 2009.04.04 ハマトラこじまがつづる毎日