ハマトラこじまがつづる毎日

ハマトラこじまがつづる毎日

大口駅に砂場があった痕跡

前にも見つけて、あらためて思い出した。砂場といえば言わずとしれたお蕎麦の名店で、江戸時代に創業。幼少期を過ごした港区に巴町砂場があり、東京には3~4つの派生した砂場があるらしい。それなのに、このお店の口コミに、天ぷらうどんがおいしいですなん...
ハマトラこじまがつづる毎日

誕生日プレゼントのSONYマグカップ

SONYのアプリ会員だったか、SONYの会員になっていると誕生日プレゼントとしてSONYのマグカップがもらえる。ただ、全国3~4か所のSONYプラザに取りに行かないといけない。ここからの最寄りだと、銀座。SONYより期限は今月いっぱい。2つ...
ハマトラこじまがつづる毎日

実家の冷蔵庫が壊れて母来る

もともと誕生日と母の日で来る予定だったが、冷蔵庫が壊れては冷凍庫や冷蔵室のものが困ったしまう。Web問い合わせすると、月曜日の朝10時に当日の時間を知らせてくるらしい。それなら、困るものをすべて持ってきてしまい、日曜日に帰ればいいと。立派な...
ハマトラこじまがつづる毎日

実家の冷蔵庫壊れる

電源が入らなくなったらしい。どうしようもない故障状態。冷蔵庫には2019年製とあるが、肝心の納品書が見当たらない。今はどこも保証書にはんこを押して渡すことなどなくなっているので納品書で購入日を提示する必要がある。コンプレッサー関連は5年保証...
ハマトラこじまがつづる毎日

伊豆鮨閉店と鯉のぼり

大口商店街から数メートル入ったところにある伊豆鮨。いつか行こうと思っていたら。そこそこ高齢の夫婦でやっていたというお店。寿司店に限らず、居酒屋や食堂もどんどん閉店している。立派なお宅が並ぶ住宅街。立派なお宅に立派な鯉のぼり、強風であぶないく...
ハマトラこじまがつづる毎日

鶴見市場駅まで歩いてポルトガル語を初めて話す

鶴見市場駅近くに所用があるので歩く。行きの段階で魚がたくさん買えてしまう。1532年頃に魚を売る市場が開かれたらしい。昭和2年に市場駅から鶴見市場駅に改称。その後市場は生麦駅近くに移転してしまい、工場も撤退して住宅街になっている。いつものブ...
ハマトラこじまがつづる毎日

ブラジルスーパーでイギリスのインドカレーペーストを買う

店員さんは、みんなブラジル人かハーフっぽい人でお客さんもポルトガル語が話している、外国の雰囲気が味わえる楽しいスーパー。ただ、お値段はあまりお安くないので、めったに買うことはなく店を後にすることが多い。今日は違う。684円のお品がなんと、3...
いい酒いい肴

ビックカメラの抽選応募に新横浜へ

ビックカメラで山崎12年などのウイスキーを抽選販売するらしい。受付は直接店舗へ行く必要がある。川崎か新横浜。歩いて往復できるのはほぼ新横浜だけ。片道4キロちょっとなのでそれほどでもない。ビックポイントカードがついたクレジットカードと身分証明...
ハマトラこじまがつづる毎日

ポルトガル語の所有詞

①所有形容詞 所有形容詞は,主語代名詞に対応した形があります.修飾する名詞の性数に応じた形が用いられます.主語代名詞対応する所有形容詞意味男性単数女性単数男性複数女性複数  -eumeuminhameusminhas私のtuteutuate...
ハマトラこじまがつづる毎日

オオスズメバチか

ベランダをふと見るとげげー観察すると、フラフラしてひっくり返ったりしている。羽をふるわせても飛べない。しばらくするといなくなっていたので、どこかに飛んで行ったのか。巣作りの季節になると飛んできて、部屋に入ってくることがある。低音でうなるよう...
ハマトラこじまがつづる毎日

宅配便の教習車

鶴見方面を歩いていると、ちょっと変わった車を発見関係者というか指導者のような人が乗れるように、乗車定員が多め。高さの感覚を身につけるためなのか(よくわからない)大きめのボディ。しばらく歩いていると、別なところでまた見かけた。若いドライバーと...
ハマトラこじまがつづる毎日

今年はじめての夕立

大倉山方面に歩く。全行程で3キロくらい歩いただけで、帰るのが遅くなるのはなぜだろう。一度に8軒スーパーを巡るとして、まったく買わない店が多いが、それでも仮に一軒10分だとしてそれだけで80分。もっといる店もあるし、ちょっと座れるところもある...
スポンサーリンク
Translate »