いい酒いい肴 青森はサザエが激安 サザエ丼にはたっぷりサザエがのっていてうれしかったが、スーパーの魚売り場で見ると、驚きの安さ。五所川原立佞武多祭での駐車場になっている、エルム(ショッピングセンター)の魚売り場。サザエの価格は見えにくいが、480円(税込み518円)大きさに... 2016.08.10 いい酒いい肴
いい酒いい肴 青森の食材、みず みずの煮物みずとはウワバミソウという山菜で、ほぼ全国的に繁殖している。ウワバミ(大蛇)がいそうなじめじめしているところに生えているから名付けられた。秋には、茎と茎の間にむかごができて、むかごで繁殖する。食べてもおいしいものらしい。弘前市内ス... 2016.08.09 いい酒いい肴
いい酒いい肴 上野発青森行きスカイ号、日本最長昼行高速バスでスタート! 日本最長昼行高速バス、弘南バスのスカイ号上野駅は昭和通りの東北急行バスのバス停から出発するバス停には発車の15分前に到着したが、ちょうどバスが来たところだった。上野駅から青森駅まで、10時間50分のバス旅が始まる(休憩時間だけで1時間以上)... 2016.08.01 いい酒いい肴鉄道・のりもの
いい酒いい肴 〆鯖で大吟醸を飲む 横浜そごうの閉店時刻に間に合いそうなので、吸い寄せられるように一番奥の鮮魚売り場に行く。お寿司、お刺身は当然高いので、丸のままの魚を狙う。先に見つけたのは目鯛のあら(頭)480円が200円。目鯛はかわいい顔をしている、いつもそう思う。もう一... 2016.07.30 いい酒いい肴
いい酒いい肴 トムセップ タイの東北地方にイサーンという場所があり、そこの定番メニューであるトムセップ。牛肉とホルモンを煮込んだスープで、レモングラスやバイマックル(コブミカンの葉)、パクチーなどが入っているはず。牛肉のスープを辛くして酸っぱくしてパクチーを入れた感... 2016.07.28 いい酒いい肴
いい酒いい肴 一般的な団体旅行と今回のツアー 食事の違いを紹介。一般的な団体旅行、たとえば大型バス一台だと30~50人くらい。食事時間はあらかじめ会場に知らせておいて、到着すると食事がテーブルにセットしてあるのが一般的。さすがに御飯と汁物や揚げ物だけはあとで出てくるところもある。そして... 2016.07.27 いい酒いい肴
いい酒いい肴 ナスと砂肝の甘酢炒め ナスは乱切り、ニンニクを粗みじん切り、砂肝は一口大に切る。油をしいたフライパンで砂肝に半分くらい火が通ったら、ナスを加えて炒める。しょうゆ、砂糖、酒、酢を合わせた調味料をザーッと入れて一煮立ちしたら、水溶き片栗粉でとろっとさせたらできあがり... 2016.07.25 いい酒いい肴
いい酒いい肴 久しぶりのホームパーティー 比較的体格の良い方々多いので、おつまみはたっぷりと用意。ひと駅隣の新鮮激安ぅ~~♪ビックヨーサンへ。買いだめをする方々ですごい大繁盛。ひとりひとりの量がすごいので、レジでも時間がかかる。サメ(たぶんモウカサメ)甘さ控えめで煮る。何かと用事が... 2016.07.24 いい酒いい肴
いい酒いい肴 鎌倉のチェーンの居酒屋 本日のおすすめ、一カ所にしかなく、よく見えない。同じ方向にいるおっさんをじっと見つめることになってしまう。すっと立って写真撮影をして、じっくり見る。ここは鎌倉、聞いてみると三浦の魚らしい。それなら、アジとイワシでしょう。どちらも脂が載ってい... 2016.07.22 いい酒いい肴
いい酒いい肴 お酒の備蓄 Pontaポイントを利用して破格のポイントでローソンの特定の商品がもらえるお試しローソン、購入して感想を送るとポイントで還元される(だいたい全額)モニターサイトの利用で、お酒がずいぶんたまった。ホームパーティーを週末に控え、きちんと把握して... 2016.07.21 いい酒いい肴
いい酒いい肴 もつ柚ポン酢 やきとんのお店にはたいていある、もつをポン酢で和えたもの。このお店では、もつ柚ポン酢という商品名だった。もつといっても色々入っているわけではなく、ほとんどがガツという豚の第一胃をゆでたもの。クセも臭みもなく(旨みもあまりない)タマネギと一緒... 2016.07.20 いい酒いい肴
いい酒いい肴 身欠きニシン 磨きニシンだと思っている人もたくさんいる。国内産はほとんどなくて、アメリカ産などがほとんど。米のとぎ汁に一晩つけて、熱湯で煮てぬか臭さを取るらしい。さらに1時間煮てと書いてあったものと、5分くらい煮るとあったので、15分くらい煮てみた。粒山... 2016.07.15 いい酒いい肴