いい酒いい肴

いい酒いい肴

牛レバー

レバー塩焼きなるメニュー(820円)軽く炙って塩ごま油で食べるのはまさしくレバ刺し。そうなれば、確信犯、ほとんど焼かずに食べて二皿食べてしまった。調査だからいいものの、自腹だったら…お刺身盛り合わせが食べられる価格。レバ刺しは食中毒の危険は...
いい酒いい肴

玉子かけごはん

ネット上に、おいしい玉子かけご飯の食べ方がのっていた。白身だけごはんにかけてグルグル混ぜて、黄身はあとからポコッとごはんにのせるというもの。黄身だけかけたごはんに似ているが、これと似たようなことは自分でやっていた。納豆に玉子を入れるときに、...
いい酒いい肴

ゆず胡椒

ゆず胡椒が素晴らしくおいしい。天草でいくつか買ってきたものを人にあげたが、あげる予定のものをあげずに食べることにした。ゆず胡椒は比較的簡単に作ることができるので、作ったこともある。青いゆず、塩、青い唐辛子これだけでとりあえず作ることはできる...
いい酒いい肴

ハモン・セラーノ

言わずと知れたスペインの生ハム。生ハムというくらいなので、塩漬けした豚肉を低温で乾燥させたもの。ハモンはハム、セラーノは山という意味だと学んだが、またひとつ知識が増えた。ハモンには後ろ足、という意味があり、昔はどこで作っていたか(山か否か)...
いい酒いい肴

居酒屋で食べるもの

居酒屋を利用する目的は、人と会うためと、普段食べられないものを食べること。だから、すぐに出てくるメニューは頼まない。正直なところ、お通しもいらない。うちで作れるものを見ると、いえで食えよ、と思ってしまう。労力を考えると、揚げ物も作れはするが...
いい酒いい肴

ご当地居酒屋

一週間に、高知、北海道、九州をテーマにした居酒屋に行く。中には適当な店もあるが、厳しい競争の飲食業界ではかなり本格的に展開している。高知では鰹のたたきはもちろん、のれそれ(穴子の稚魚)やウツボがあったり、九州では生きた鯖が食べられたり。北海...
いい酒いい肴

おそば

覆面調査で、クリスマスはホテルに入ったそば屋さん。このお店、ひとこと高い。ビールは800円前後(瓶も生も)だし、にしんそばは1700円以上もするし。せっかくなら、おいしいのを食べたことがない、かき揚げせいろ(1800円前後)にしてみようと。...
いい酒いい肴

沖縄料理

一時期ブームになった沖縄料理、沖縄県人とか沖縄に旅行に行った人が懐かしがる感じ。お店もバカではないので、メニューに工夫する。沖縄風おでん、沖縄風~要するに沖縄っぽいオリジナルメニュー中心。沖縄では安いお酒の泡盛が、東京では高級酒。一合で13...
いい酒いい肴

ししゃも

地元スーパーで半額になった青森産ししゃもを発見。200円しないくらい。しょっぱいくらいの塩水(濃度適当)に30分くらいつけたら、扇風機に当てて乾燥させる。シシャモをお店で食べるとビックリ価格。900円(税別)おなかも全く苦くなくおいしい。や...
いい酒いい肴

秘密のメニュー

某居酒屋チェーンに秘密のメニューなるものがある。税抜き490円なので、他のメニューより少し安い。厨房のスタッフが自由に作るので、かなりお得なものが出てくるときと、なるほどね、と終わってしまうメニューもある。以前、何十回も撮りためたものを作っ...
いい酒いい肴

ホルモン

関西弁で放るもん(捨てるもの)がホルモンになったというのは有名な話。そんなホルモン、仕入れ値が安いせいか、元々関東ではあまり食べなかったホルモンのお店が増えた。飲食店ではボロ儲けだろうが、もつ鍋の人気はそれほどない気がする。もつ鍋一人前17...
いい酒いい肴

遠征調査

居酒屋調査で湯河原へ。湯河原といえば、東海道線では神奈川県最後の駅(次は静岡県熱海)旅行業を始めたのが5月で、6月には旅行業協会の総会が湯河原のホテルであって、誰も知り合いがいない中、5人部屋でほとんど眠れず、いろいろな思いで帰ってきたもの...
スポンサーリンク
Translate »