2010-08

ハマトラこじまがつづる毎日

旅行業協会の会合

時代を考える会とやらで、50歳以下の会員と理事が集まった。ロイヤルパークホテル(ランドマーク)の68Fにある中華料理店で行われた。懇親会中心なのでそれほど感動する料理もなく、ここぞとばかりに食べて呑むやつ(俺)おかげさまでおなかが痛くなった...
ハマトラこじまがつづる毎日

8月もあと一日

いつも前向きで過去など振り返らないのだが(単なる理想)、今月を振り返ってみる。東北四大祭りに添乗に出かけて、東北新幹線初体験。和歌山からフェリーで徳島という関西地元民的アプローチで阿波踊りを見に出かけた。消化旅行で富士急行に乗って河口湖に行...
ハマトラこじまがつづる毎日

おっきりこみ

10月の団体旅行の食事場所をいろいろ調べた。長瀞で郷土料理の「おっきりこみ」を食べる予定。いわゆる粉もので、野菜や麺を切って放り込むから、お切り込み。ほうとうのようだが、味噌ではなく醤油仕立てで、かぼちゃなどは入っていない。(長瀞屋から拝借...
ハマトラこじまがつづる毎日

SLから新幹線、充実の一日

SLみなかみに乗りに行った。SLみなかみはD51が牽引するが、D51ことデゴイチは日本で一番生産されたSLらしい。上越線渋川駅では、30分の停車時間がある。クリックで拡大水上から越後湯沢に行き、日本酒の資料的要素の「ぽんしゅ館」に行って大好...
ハマトラこじまがつづる毎日

申し出証明

クレジットカードを利用してJRの指定席券などを購入した場合、そのカードを持って行かないと払い戻しができない。払い戻しは現金ではなく、クレジットカードを通して返金されるからだ。換金目当てに指定席券が買われることを防ぐためだろう。しかし、身内や...
ハマトラこじまがつづる毎日

プーアール茶おそるべし

ふだん暴食しないくらいしか健康に気をつけていない。サプリも信じていないし、健康にいいこともほとんどやっていない。ただ、プーアール茶を毎日飲んでみた。事務所に飲み物を持って行く、どうせならただのお茶より体にいいのにしようと。毎日500ml飲み...
ハマトラこじまがつづる毎日

水族館のイルカについてショッキングなこと

水族館の花形と言えば、イルカショー。そのイルカについて、誤解というか知られてない結構ショッキングな記事を目にした。2009年末、全国の水族館にイルカは273頭いました。一方、死亡数は29頭。一割以上の個体が死亡してしまう。動物園などでの大型...
ハマトラこじまがつづる毎日

ワインパーティー

親友のケンちゃんに連れられて、六本木で行われたワインパーティーへ。主催者はなんと、予備校講師時代の理事長だった。ワインを勉強するといいよと勧められ、その理由にも納得…横浜には帰れず、深川の実家に帰るはめに。一流の人たちが集まるパーティーに、...
ハマトラこじまがつづる毎日

飯田線の難読駅名

辰野から豊橋まで飯田線に乗ったが、94駅もあるとおもしろい駅名、難読駅名があった。JRの駅名は国鉄時代から継承しているが、国鉄時代の駅名は原則こんなルールがあった。同じ駅名は極力つくらず、後からできた駅は国名をつけることにした。中央本線「武...
ハマトラこじまがつづる毎日

飯田線に乗ってきました

夜行列車なのに3時間しか乗らず、3:48に上諏訪駅に到着。植木等の歌のように、ホームのベンチでゴロ寝初体験。横になれないように、テーブルがある木のタイプで、横になっただけで眠ることはできず。空が白々としてきた頃、バシッという音、パンタグラフ...
ハマトラこじまがつづる毎日

結局出発

横浜線で八王子に出て、ムーンライト信州81号に乗って3:50上諏訪到着。夜明け前の上諏訪駅、6時半まで何をして待とう。日本で一番駅数の多い飯田線94駅を見てこよう。山梨、長野、愛知を縦断。
ハマトラこじまがつづる毎日

明日の旅行未だ決まらず

気分も優れないし、おなかもシクシク痛い。おまけに、ここのところの長時間乗車のせいか、デスクワーク(大してしてないが)のせいか、珍しく腰が痛い。この腰がよくならないと、13時間も列車に乗れないし。朝4時前に着いて、始発電車で夕方まで乗って、横...
スポンサーリンク
Translate »