最近のハイビジョンテレビにはLANケーブルを挿すところがある。
各種情報ネットワークにつないで、テレビでインターネットのようなものを楽しむことができる。
ホームネットワークのようなものだが、回線があるのだからパソコンがあるわけで、あまり意味がない。
SHARPとSONYのテレビはYoutubeを見ることができる。
それに惹かれて、東芝でなくSONYのテレビを買った。
メニューからYoutubeを選び、携帯電話と同じ入力の仕方で検索をする。
これが意外におもしろい。
もともと、パソコンとテレビをつないでYoutubeをテレビで見ていた。
それがテレビだけで再生できるようになった。
検索の面倒はあるけれど、Youtubeにログインもできるし、検索の履歴から入力もできる。
さらに、HDMIケーブルを購入したので、今まで通りパソコンの動画をテレビに映すこともできる。
位置的に問題があるが、パソコンのモニターとして出力することもできる。
Youtubeではゆかりんを見たり、稲川淳二の怪談や心霊スポットの検証もおもしろい。
怖いところで、ふと話を思い出して見なければよかったと後悔することもあるのだが。
事務所で怖い話は絶対に見ない。
4階にある自室から、廊下と階段を通るのだがそのときはもう部屋に誰もいない。
窓ガラスに映る自分は見ないようにして(何か映ったら嫌だから)一階にたどりつく。
一階のシャッターが閉まっていて、苦労して中から開けるのもちょっと怖い。
怪談はただ怖いだけのものもあるが、エピソードに悲しいものが多い。
結局は人が亡くなっている話だから。
だから心霊スポットに遊びに行くことはないし、これからもない。