いい酒いい肴 今年も野毛通手形 今年も野毛通手形が発売されるらしい。野毛通手形は横浜市中区の野毛地区の飲食店(飲み屋)で加盟しているお店でサービスが受けられる。ワンドリンクと焼き鳥3本とか、本日のおすすめ+ワンドリンクなど。定価が3枚綴りで1800円なので1枚600円。ふ... 2017.04.18 いい酒いい肴
いい酒いい肴 春の味覚 週に数回、スーパーに買い物に行くので季節の食材には比較的敏感になる。食べ方が面倒なモノは買わないので、春の味覚の中でもタケノコやフキなどは買わない。これも買わないが、クーポン利用で選べたので選んだ。サクラエビのお造り、お造りという言葉がどう... 2017.04.17 いい酒いい肴
ハマトラこじまがつづる毎日 お花見も終わり うちから見える公園でお花見をしている人がいる。画像はすべてGoogleフォトに保存しているのだが、Google先生がときどきおもしろいものを勝手に作ってくれる。こんなアニメーションも自動で作ってくれる。横浜から松本まで行く休日特急はまかいじ... 2017.04.16 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 むやみ うちの団地の張り紙。この場合「むやみ」という言葉は必要だろうか。むやみ(名詞・形容動詞)1 結果や是非を考えないで、いちずに物事をすること。また、そのさま。「―な約束はしない方がよい」「なぜそんな―をした」2 物事の状態が度を超えて甚だしい... 2017.04.15 ハマトラこじまがつづる毎日
いい酒いい肴 米なすネギ味噌グラタン 半分に切って、中身をくりぬいてきざむ。先にナスを油で炒めるが、どんどん油を吸ってしまうので酒や水も加える。ある程度炒めたらネギをくわえる。ごま油が好きならごま油もプラスする。味付けは味噌と砂糖、さらに水を加えた。味がついたらナスに戻す。シュ... 2017.04.14 いい酒いい肴
いい酒いい肴 意外によかった居酒屋 うちからいちばん近い居酒屋。あまり期待していなかったチェーンの居酒屋。2席しかないとはいえ禁煙席はあるし、明朗会計だし、チェーンの居酒屋には居酒屋のよさもある。期待もてそう!お刺身盛り合わせは好みもあるので、板前のおまかせで、なんていうお店... 2017.04.13 いい酒いい肴
ハマトラこじまがつづる毎日 横浜のしょうゆ 横浜市神奈川区松見町にしょうゆ工場がある。もろみ製造工程は東北に移転したのでここでは火入れの工程しか見ることができないそうだが、1名からでも工場見学ができる。横浜醤油株式会社ナショナルブランドのしょうゆと味が違うだろうか。おいしいものを食べ... 2017.04.12 ハマトラこじまがつづる毎日
鉄道・のりもの ファミリー環境一日乗車券 休日の横浜市営バスに家族5人まで乗車できる一日乗車券である、ファミリー環境一日乗車券。この4月30日で販売を終了することになった。自家用車ではなく、バスででかけましょう、というコンセプト。どの程度の利用者があったのかわからないが、自家用車を... 2017.04.11 鉄道・のりもの
いい酒いい肴 オーガニックワイン おいしかったイタリアシチリアワイン、その名もPURATO、ピュアという意味らしい。イタリアでは400を超えるブドウ品種が作られている中でも、ネロ・ダヴォラはシチリアの高級ワインがつくられるような品種。樽熟成に優れているといわれている。有機ワ... 2017.04.10 いい酒いい肴
ハマトラこじまがつづる毎日 ソメイヨシノ 東京や横浜で桜が見頃だが、桜といえばソメイヨシノが有名。江戸末期から明治初期に現在の東京駒込あたりにあった染井村の植木職人などがどこかで見つけてきた桜に吉野桜と名付けて売り出したことがはじめといわれている。一時は吉野桜ということで浸透したが... 2017.04.09 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 クレジットカードで税金を払う 家族の所得税関連で3,861,700円支払うことになった。これをクレジットカードで支払うと、手数料が31,764円かかる。既に支払い済みだが、どれだけメリットがあるかあらためて見直してみる。JCBカードの場合、okidokiポイントなるもの... 2017.04.08 ハマトラこじまがつづる毎日
いい酒いい肴 九州料理居酒屋 久しぶりに馬刺し盛り合わせ。吉田類さんは馬刺しを食べたら産地がわかるらしい。左のフタエゴ、エゴは脂、二つ脂の三層だからフタエゴというらしい。バラ肉。脂たっぷりでおいしい。赤身、右は馬タン。今は馬刺しはすべて冷凍だけれど(法律で)十分おいしい... 2017.04.07 いい酒いい肴