ハマトラこじまがつづる毎日 かつて住んでいた市原へ 今から15年以上前に住んでいた市原市。千葉駅から内房線で20分弱とそれほど遠くはないのだけれど、千葉から先というのはやっぱり遠いイメージ。八幡宿駅千葉駅からは4駅目と近い。関東では横浜市に次ぐ広さの市原市、東側は勝浦市とも接する。偉い歯科医... 2019.07.31 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 猛暑が続くなか ここ数年エアコンをつけていない。理由は、一度つけると消せなくなるから。その代わり、扇風機は24時間フル稼働。パソコンのCPUも自動車もファンで風を送ることでなんとかなっている。扇風機は使い方によっては体が冷えすぎるくらい効果がある。扇風機と... 2019.07.30 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 パネチキン 韓国語でパネはバゲット(パン)だから、パンとチキン。そしてトマトソース、チーズから構成されていて、チーズを全体にかけることもあるそうだ。チェーンの居酒屋のパネチキン店員が別で熱したチーズをパンの中に入れる。下にはトマトソースがしいてあり、か... 2019.07.29 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 夏の旅行で達成すること 8月の終わりから9月にかけて、個人的に旅行に行く。LCCを使って北海道に渡り、レンタカーで道東などを回り、フェリーで名古屋に出る。名古屋から滋賀の京阪京津線に乗って、その日のうちに岡山に行く。岡山で二泊して、岡山電気軌道の路面電車に乗る。帰... 2019.07.28 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 またもトカゲくんに出会う 住宅街の草むらからトカゲくんがでてきた。よく見るやつfacebookでカナヘビくんでは?というご指摘があったので調べてみると。カナヘビ( より)結局答えは、ヒガシニホントカゲというニホントカゲの一種なのだけれど、カナヘビよりヘビに似ている感... 2019.07.27 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 子安浜をブラブラ こちら側からあまり見ない自宅、東横インのある街。稼働率低め(たぶん)の東横イン横浜新子安駅前(駅前ではあるが、改札は遠い)この反対側に子安浜が広がる。昭和のはじめにコンビナートのための埋め立てを容認して、ほとんどの漁師たちは陸に上がったらし... 2019.07.26 ハマトラこじまがつづる毎日
いい酒いい肴 みんなで花火鑑賞 ほぼ去年と同じメンバーで、新横浜花火大会の鑑賞。花火は19時30分からで、19時前には来てもらってまずは乾杯。花火はきっかり30分で終わって、そのあとのおしゃべりで盛り上がって、解散したのが23時過ぎ。常連になりつつあるK子ちゃん(けいこで... 2019.07.25 いい酒いい肴
いい酒いい肴 オクラを豚肉で巻いただけ 安い豚肉でオクラをくるくる巻いて、塩・コショウ、小麦粉をつけて焼く。焦げ目がつくくらい焼いたら、酢・しょうゆ・ネギのタレで食べる。ひとり10本軽く食べられる。この夏あと10回は食べるな、きっと。 2019.07.24 いい酒いい肴
ハマトラこじまがつづる毎日 徳島阿波踊りツアー2019残りわずか 今年の目玉はなんといっても、サンライズ瀬戸に乗れる!シングル、ソロ、そして初登場ノビノビ座席!ノビノビ座席はフェリーの二等船室のようなものですが、横になれるので高速バスよりも格段に快適です。残りのお席もわずかですので、お急ぎご検討ください。 2019.07.23 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 選挙が終わって復習 こいつは落選して欲しいという候補者が無事落ちたので、スッキリした。参議院選挙は選挙区と比例選挙の2枚の投票用紙があった。選挙区は名前を書いて、比例選挙は政党名か候補者の名前を書く。比例選挙といえば衆議院が先行していたが、違いは名簿の順位。衆... 2019.07.22 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 馬場花木園でハスの花を観る せせらぎ緑道のカルガモのカップルはどうなっただろう。ちょっと久しぶりに馬場花木園へ。近所の栗も実がつき始めた。よくみると葉が虫に食われているきれいだったのは、ハス。少し遅かった感じ花はかなり大きい近くに見えるところは咲いていなかったのが少し... 2019.07.21 ハマトラこじまがつづる毎日
ハマトラこじまがつづる毎日 今年こそ回数券精算 江東区のプールの回数券。残り8回。行こうと思って買ったものの、引っ越してしまった。300円時代調べてみると、現在は400円になっていた。このまま入れるのだろうかヤフオクに出品するならそこをはっきりさせないとトラブルの原因というか、購入者の気... 2019.07.20 ハマトラこじまがつづる毎日