ハマトラこじまがつづる毎日

ハマトラこじまがつづる毎日

ゲーム動画でおもしろいもの

まえにも見たことがあるけれど、久しぶりに見て大笑い会話は全部命令形。エンジンをかけろ、次を右に曲がれ、速度落とせ!昭和はもちろん平成までもこれに近い教習所の指導員はたくさんいた。教習所という狭い世界で運転ができるからという理由で調子に乗って...
ハマトラこじまがつづる毎日

イオンカードの引落ができなかったことに気がつく

朝9時すぎに不在着信。マナーモードにしてあることが多いので気が付かないことが多い(だめじゃん)043から始まる電話番号をネットで調べる。千葉市であることはわかるが、イオンカードサービスからのようで。さらに調べると、この番号はかけ直した方がい...
ハマトラこじまがつづる毎日

昨日、初冠雪

昨日は曇っていて見えなかったが、今朝は見えた。島忠とスーパー三和もこの冬開店、中央手前徒歩30分だし、その他のスーパーには行かれないので週に1回行くかどうか…
ハマトラこじまがつづる毎日

フェリー会社でお話をうかがう

新橋駅が数年前から変わった(東京はどこも変わったが)キムラヤないなと思っていたら、端っこに薬局だけ残っていたニュー新橋ビルなどに入り徘徊するも、目的がないのでつまらない上層階は空きテナントが目立つ勉強するというつもりで通った日比谷図書館。当...
ハマトラこじまがつづる毎日

次回の大人の休日倶楽部パス

12月のはじめに設定されている大人の休日倶楽部パス。気分がのらないので今回はやめておこうかという気持ちになった。大館のホテルは予約したものの、気乗りしない。ひとつは仕事がない、もうひとつは乗りたい列車がない。前回越乃Shu*Kuraは乗れた...
ハマトラこじまがつづる毎日

写真展にはじめて応募

写真が趣味というほどでもなく、腕前も大したことがない。知識がない。特に何をくれるわけでもなく、特別展示という名誉が与えられるだけだが、その分応募者も少ないだろうと目論んで初めての応募。外国の鉄道をアップしようと思ったが、一般の人には面白くも...
ハマトラこじまがつづる毎日

10月1日といえば

東京生まれのぼくにとっては都民の日。学校は休みだった。千葉の予備校で仕事をするようになると、6月15日が県民の日だった。県民の日に合わせて東京ディズニーランドが対象県民の入園料を割引していた。割引日には群馬県民の日あたりまで設定されていたが...
ハマトラこじまがつづる毎日

能勢電鉄と廃止が決まった妙見の森ケーブルカー、神戸電鉄の旅

今年の12月4日に妙見の森事業のすべてから撤退。それに伴い、ケーブルカーとリフトも廃止。ケーブルカーは日本では珍しい標準軌(新幹線と同じJR在来線より広い)を利用していて、廃止になると熱海の十国峠ケーブルカーだけになる。戦前には2本のケーブ...
ハマトラこじまがつづる毎日

今日も大口1番街、高甲商店へ

今日もやってきました17時前。おじさまが店頭に座ってる。開店と同時に入り、メニューを見渡す。まよわず生ビール。260mlしか入らないすごいジョッキといえないグラス。これがいつもなら390円ならかなり損なので大瓶600円にしよう。おつまみは何...
ハマトラこじまがつづる毎日

京急新子安駅半無人化

9月27日といえば、はじめてつきあった女の子の誕生日だ。40年近く前とは恐ろしい…母を送って京急新子安駅に行くと、こんな貼り紙が今までもコロナ禍では窓口にはカーテンが閉まっていて、インターホンを押すとカーテンが開く感じだった。よく見ると、始...
ハマトラこじまがつづる毎日

再び三渓園 with mam

元々は母を連れて三渓園のハス(の花)を見に行く予定で購入した入園券。猛暑で諦めて期限ギリギリ。この前は歩いて行ってうんざりしたので、今日はカーシェアリング。キャンペーンで6時間まで1100円。補償は0円、330円、660円の三段階で、0円と...
ハマトラこじまがつづる毎日

毎日のスパムメールにうんざりしながら

毎日とんでもない量(フィルターをかけているので目に触れないようにしているが、100通以上)のスパムメールがやってくる。いちばんわかりやすい見分け方は、名前がきちんと鈴木様のようになっているかどうか。スパムのほとんどがメールアドレスの頭だけつ...
スポンサーリンク
Translate »