ハマ散歩

ハマ散歩

いつものロングコース

スーパーをめぐって食材や案件を調達。ローソンお試しで日本酒(300ml)がほしい。鶴見区駒岡のいちばん遠いローソンに4本あったので、3本引き換えた。あまり大したものも買えず、夜のおつまみはイワシの丸干しと氷下魚(こまい)になった。キバナコス...
いい酒いい肴

同級生と例のお店へ

同級生が行ってみたいというので駅前で待ち合わせてお店へ。まずはオトクな揚げ物、イワシフライとアジフライ、友人はアジフライとメンチカツ。しばらくすると1000円でお酒と小鉢とお寿司10貫のオトクなセットがやってくる。ぼくは酢飯の酢が弱いので好...
いい酒いい肴

大口1番街の寿司居酒屋高甲商店

商店街の応援企画で横浜市の福利厚生はまふれんどに補助券がついていた。1000円会計ごとに1枚500円利用できる。2枚ついていたので二人で行けば1000円割引になる。使えるかどうか心配だったが、満を持して出かける。明日の金曜と土曜日は記念日ら...
ハマ散歩

横浜・三渓園で偉大さを知る

みんなで行けばいいかなと5枚買った三渓園の入場券。6月から猛暑で行かれないで期限の9月になってしまった。まだまだ暑いけれど仕方がない。山手駅から歩いて行こう。YC&ACってなんだろうYOKOHAMA COUNTRT & ATHLETIC C...
ハマ散歩

土曜日は全品5%オフ しかし…

鶴見駅から少し歩いたところにあるレトロな商店街、レアールつくので見つけた初めてのスーパー、なかなかの盛況ぶり。鮮魚と精肉が良さそう。鯵のお刺身など買う。店内には、土曜日は全品5%オフと書いてある。混雑する会計が終わってレシートを見ると、5%...
ハマ散歩

子安浜からコットンハーバー、放送ライブラリー

午後から猛烈な西日が差し込む我が家。夕方まで出かけることにする。往きは歩いて帰りは電車で帰ってこよう。元漁村だった子安浜を歩く我が家も見える漁船とプレジャーボート仕掛けが見えて穴子漁の漁船とわかる餌のイワシやイカを入れた塩化ビニールパイプを...
ハマ散歩

鶴見川に停泊する船

鶴見に買い物に行くのに鶴見川を渡る。国道駅を発車した列車が鉄橋を渡るところ。どうみても難破船。船名で検索しても久里浜の釣り船が出てくるだけ。なんとなく汚らしいイメージ。まあ、もともと美しいところではないけれど。
ハマ散歩

漁協があった

近所に民家でやっている鮨屋があるので、場所を確認しておこうと少し回り道をして行く。横浜市の漁協の支店のようなものかと思ったら、横浜東漁業協同組合とあって店舗はここだけだった。子安浜は高度経済成長期に漁業権を放棄して、現在は自由漁業として30...
ハマ散歩

灼熱の大師橋

京急のエアポート急行に乗るが、京成蒲田から乗ってきた男性。白飛びしていて見えないが、肩には肩章といわれる布とボタンがついている。今どきこだわりの人しか着ないようなシャツ。そしてこのバッグ。どう見てもパイロット。よく見ると胸の上にネームプレー...
ハマ散歩

なんでもハマをつける

横浜関連のキャラクターは、ほぼ確実にハマがつく。火災報知器の電池の寿命についての注意喚起。その名もなんのひねりもない、ハマくん。なんと昭和49年生まれ。はじめて見たような…横浜市より横浜市消防局キャラクター水道局にもキャラクターがいる横浜市...
ハマ散歩

今日も花木園に行ってみる

横浜市鶴見区にある馬場花木園。先週は炎天下の午前中に出かけて熱中症になりそうになりながらも、ハスの花が見られた。午後になると花がしぼんでしまうと聞いていたが、どうなるのか夕方になってから出かけた。いろいろ発見。栗の実がもうなっているようだ。...
ハマ散歩

ゲンジボタルを見に行く

JR横浜線で十日市町駅へ。徒歩15分の大口駅から16分。電車が遅れたせいか、けっこうな混雑。菊名でも新横浜でも乗り降りがあり、少しずつ増えていく感じ。結局、十日市場に着く頃は新聞が読めないレベル(いまどき新聞を読んでいる人は一車両に一人いる...
スポンサーリンク
Translate »