いい酒いい肴 シャトーブリアンとは何だ 牛の(当然)後ろ足の付け根のももに近い、背骨の腹側がヒレで、ヒレでさえ一頭の牛から4キロしか取れない。牛は一頭1100キロ(オス)くらいで、取れる肉が和牛で650~750キロくらいだから、ヒレ肉が4キロしか取れないのでは貴重品になるに決まっ... 2016.06.20 いい酒いい肴
いい酒いい肴 サントリーザモルツをひと夏分手に入れた サントリーがドライの牙城を崩すために投入した新商品。外食産業ではアサヒスーパードライを置いているところが多い。それは仕入れ値が若干安いからで、日本のビールの売り上げの65%以上、アサヒビール全体の売り上げの95%とという特異なブランドだ。サ... 2016.06.19 いい酒いい肴
いい酒いい肴 牛肉で日本酒もおいしい 日本酒はおつまみを選ぶような印象だが、実際にいろいろ試飲してみると、ワインがいちばん食事を選ぶ。ビールは水代わりと考えれば何でもいけそうだが、実際には日本酒がいちばんどんな料理にも合わせることが出来て、特に和食なら何でも合うといっても過言で... 2016.06.17 いい酒いい肴
いい酒いい肴 いわゆる養老乃瀧ではない、養老乃瀧大口店 JR横浜線大口駅のホームから見える、養老乃瀧大口店。開店の18時半の時点で、予約で満席ということも珍しくない地元人気店。カウンター6席、テーブル16席くらい、座敷に10人ちょっとの小さなお店。ノンアルコールビール焼酎セット、中とか外と書いて... 2016.06.16 いい酒いい肴
いい酒いい肴 夏野菜と酒盗チーズの和風カプレーゼ 彦摩呂的ネーミング、鮮魚の宝石箱1900円(税込)サーモンは、決してまずくはないのだけれど、入っているとテンションが下がる。カツオ、マグロ、メダイ、カンパチ、マダイ、サーモン。可もなく不可もなく。日本酒は原則500円の均一料金だが、半合なの... 2016.06.15 いい酒いい肴
いい酒いい肴 食品館あおばでハツのブロック 石川町駅前や桜木町などにある、食品館あおばというスーパー。そこそこ安いのだが、クレジットカードが使えない。生鮮食品が充実していて、関内駅前の店舗は肉類がおもしろい。ハツのブロックや豚タンもブロックで買うことが出来る。ブロックで買って調理して... 2016.06.14 いい酒いい肴
いい酒いい肴 塩らっきょうを漬ける、第一弾 見つけてしまった、鳥取産らっきょう。鹿児島あたりから、らっきょう前線は北上し、7月頃関東近県に達する。偶然見かけた、NHKテレビ今日の料理では、高齢なご婦人が伝授していたのは塩水を3回も換えて漬けていた。そんなことやってられない、むいて、洗... 2016.06.09 いい酒いい肴
いい酒いい肴 都心のお店で大好きなモツ焼き 大好きなレバー刺し、牛・豚と相次いで禁止になり、原則的には鶏しか選択肢がない。赤鶏のレバーたたきシロ、カシラ、レバーなどを頼む。タレが甘いので、全部塩でもいいかもしれない。レバーはいつも塩で、生焼けくらいがいいが、よく焼けてしまって、ボクボ... 2016.06.08 いい酒いい肴
いい酒いい肴 北海道ご当地居酒屋で貝がおいしい 生牡蠣は目がないほどではないが、あるとつい食べたくなる。かきえもんの方が1.5倍近く高いのに、まるえもんMの方が大きいじゃないか。味が違うのはわかるが、どう違うかはまったく説明できない。よく洗わなければいけないので仕方がないのだろうが、水っ... 2016.06.07 いい酒いい肴
いい酒いい肴 横浜の人気イタリア店の満足度 横浜でまあまあ評価の高い気軽なイタリアンのお店に行った。おつまみは500円と安めなものが多いのだが、コストを抑えることが目立ってしまっていて残念。居酒屋のように、冷凍枝豆やフライドポテトから大きく利益を取って、このメニューはサービス品にする... 2016.06.05 いい酒いい肴
いい酒いい肴 しるこサンドtoiu 歩ける範囲で一番遠いスーパーOKストアーで、しるこサンドというお菓子を見つけた。 (松永製菓より)左の個別包装のものしか売っていない。2センチ×3センチくらいの小さなクラッカーで薄く、食べてみないとあんこが挟まっているのがわからない。愛知県... 2016.06.04 いい酒いい肴
いい酒いい肴 東京湾佐島産の鮮魚を食べる ヒイラギの唐揚げ5センチくらいの小魚で、何かに混ざって獲れるもので、あまり市場には出回らない。ぜんめ(愛知)ぎんた(関西)じんた(関西)えのは(鳥取・島根)けっけ(岡山)にろぎ(高知)そして、今日買った鹿児島県阿久根(あくね)では「えば」な... 2016.06.02 いい酒いい肴旅・散歩