あじさいの色

あじさいの色は土によって決まるというのは有名な話。
もう少し具体的に考えてみよう。
あじさいの色は、あじさいが持つアントシアニンによって決まる。
アントシアニンがアルミニウムと結合すると青色になる
アントシアニンがアルミニウムと結合しないと赤色になる
アルミニウムが酸に弱い(溶ける)、つまり酸性寄りの土壌だとアルミニウムが溶けやすく、結果的にアントシアニンと結合して青になる。
反対に、土壌が塩基性(アルカリ性)寄りだとアルミニウムはあまり溶けないので赤色になる。
同じ木から色々な花の色が咲くのも、このアルミニウムの濃度の影響が大きい。
また、一度吸収したものは発散しにくいのでだんだんと青っぽくなることもある。

それでは、白いあじさいはどうなのだろう。
白いあじさいはこれらの色素のアントシアニンを持っていない。
肥料に塩基性や酸性のものを加えることで、ある程度花の色をコントロールできるそう。
アルミニウムはイオンのレベルであるので、アルミを与える必要はなさそう。
白あんのまわりに紫色のゼリーがまぶしてある、あじさいのお菓子を思い出した。
これこれ。
横浜風月堂より)

Translate »
タイトルとURLをコピーしました