2018-02

ハマトラこじまがつづる毎日

銀座のネオン

言わずと知れた東京の顔でもある、銀座四丁目交差点。Haierのネオンがあることに気がついた。今まで気がつかなかったが、2015年頃からあるそうだ。中国からのお客様がこのネオンを見て喜ぶらしい。日本の人には実際に家電を購入した人、購入を検討し...
いい酒いい肴

シンシンという部位

牛肉にシンシンとう部位があるが、どこなのだろう。くわしく解説しているページもも肉の赤身なので脂がないと思いきや、A4和牛以上になると脂肪が多いらしい。これで赤身なら、霜降り部分は脂が多すぎる。昔はもも肉で片づけてしまったものを、細分化してよ...
ハマトラこじまがつづる毎日

めまいの原因

予約した本を図書館から借りてきた。めまいはだいぶよくなったものの、原因もわからず、治療をして治ったわけではないので再発する可能性が高い。ネット上の記事にもあったのでだいたいはわかっていたが、なかなか役に立つ内容だった。原因は頚のこりにあって...
いい酒いい肴

ワインとパスタ

500円安い2980円になっていたので、迷わず注文。キャンティアモーレDOCG()DOCGはイタリアワインで一番上の格付けだが、日本で一本1500円くらいから手に入る。統制保証付原産地呼称ワインキャンティはキャンティ地方で作られたワインをさ...
ハマトラこじまがつづる毎日

杖のストラップ

父が江東区から杖をもらったのだが、ストラップがついていない。実店舗でどこに売っているのかわからず、通販で探すが送料が発生するところばかり。いちばん近くのホームセンター、島忠に行った。現在は島忠ホームズだが、昭和の時代は島忠家具センターで、ラ...
ハマトラこじまがつづる毎日

facebook上の外国人の友だち

日本人と友だちになろう、というようなコミュニティに投稿すると、毎日のように友だち申請が来る。友だちになるのはかまわないが、日本人と比べて積極的というか厚かましい人も多い。konnichiwaHelloHiこれしか送ってこない人も多い。なんと...
いい酒いい肴

ヒラスズキ

神奈川県産ヒラスズキのお刺身があったので注文。右がヒラスズキで、一般的なスズキは河口域に住んでいて、海水でも淡水でも生きることができるので隅田川でも永代橋あたりまで釣ることが出来る。ヒラスズキは荒磯に近い海にずっと住んでいるスズキで、体の形...
いい酒いい肴

ロール寿司

お寿司がある、板前がいそうな居酒屋でロール寿司なるものを写真が小さくてよくわからないまま注文。店の女の子がボソボソと何か言ったと思うと、ガリガリガリガリガリと、挽きながらコショウをかけた。穴子?それならコショウはかけないだろうし、なんだ?き...
ハマトラこじまがつづる毎日

食あたりなのか

昨日の夜からおなかが痛く、痛みは大したことはないものの、気力は完全に失せた。夜の食事の予定は東京でせっかくなので、延期。朝におかゆだけ食べておとなしくする。お刺身の味が何となく思い出したくない。食べた瞬間にあまりいい気分でなかったのはそのせ...
いい酒いい肴

にべもない

手前右のタンポポのとなりの赤っぽい切り身がニベ。(HONDA釣り倶楽部より)イシモチとよく似ていて、間違えられることも多いそうで、イシモチもニベ科である。石持ちとは、内耳の耳石がとても大きく目立つからだそう。そして、ニベは浮き袋を煮込んで膠...
いい酒いい肴

お刺身3種盛り

チェーンの居酒屋でお刺身というと、基本は冷凍もの。マグロなどはほとんど冷凍なので、必ずしも冷凍が悪いわけではないし、最近は冷凍技術が飛躍的に向上したので、時間が経った生のものより獲ってすぐに冷凍したものの方が新鮮でおいしい場合もある。期待を...
いい酒いい肴

変わったチーズを食べる

サーモン、マグロ、目鯛?のカルパッチョで、手前の目鯛にはガリがかかっていて、上の泡はカツオだしらしい。でも結局、おしょうゆをつけて食べたい気分(それじゃあお刺身)もともとカルパッチョは生の牛ヒレ肉でつくるものを、日本では生で食べるには魚の方...
スポンサーリンク
Translate »