北イタリアのピエモンテの料理、バーニャカウダ。バーニャがソース、カウダが熱いという意味らしい。
ということは、タルタルソースという料理を頼むと、エビフライだったり白身魚のフライだったりというのと同じだ。
日本でバーニャカウダを頼むと、こんなイメージ。


この野菜なんだろう、など発見があるイメージ。
ところが、農園のバーニャカウダという料理これ。

ソースはかなりおいしい。ところが、野菜がつまらん。ソースをつけながら食べるには細かい。ドレッシングのようにかけるのか?
バーニャカウダではなく、ソースが残念だった例。

うちで作ると種類が確保できないので、2~3種類で終わる。