横浜市営地下鉄の座席はすべて優先席です。お年寄り体の不自由な方に席をお譲りください。
繰り返し流れるアナウンス。車内の座席にも、すべて優先席と書いてある。
本音を言うと、疲れていたり体調が悪く譲りたくないときもある。
内臓疾患や外見ではわからない障がいをもつ人もたくさんいる。
仮に体調の悪い若者が譲れなくても、そのとなりの若者が席を譲る。
これが理想の図式かもしれないが、実際はそうは思えない。
座りたいお年寄りだって、優先席の前に立てば座れるものをすべての席で譲ってもらえるだろうか。
席を譲ったら断られることもある。
「おなかに赤ちゃんがいます」のキーホルダーのように、「私は座りたいです」を作ろう。
席を譲るタイミングも、迷ったら負け。さらに他の人に譲られてしまうとすごい敗北感。
さらに気になる問題もある。
すべてが優先席ということは、「つり革がオレンジ色の場所では…」がない。
「市営地下鉄では車内では携帯電話の電源をお切りください」
どれだけの人が守っているだろう。
東急電鉄では一時期、奇数号車はメールだけいい、偶数号車は電源を切ると決めたが浸透しなかった。
煩雑なのと東京メトロなどの乗り入れ車両と調整がつかなかった。(奇数と偶数は反対かも)
仙台市営地下鉄も全席優先席だが、最近廃止した。
横浜市営地下鉄での市民のアンケートでも反対が過半数を占めている。
市交通局は理想論を掲げていないか。
車両の半分を優先席、さらに他社と同じようにオレンジエリアを作って電源を切るを公約にします。
ええ大した公約でありませんとも。